YOSSY'S UK B-LOG

日曜日, 10月 31, 2004

日本のハード・ロック・カフェに来たセレブ



Hard Rock Cafe Japan - Artist Visits 来場アーティスト

こんなところ行くロックスターは最高にダサいと思っていましたが、
結構いろんな人が行ってますね。

たまたま目に入ったRの項

Radio Head
Ramones


・・・。RadioとHeadはくっついてるよな。今度誰か一緒に行こう。

土曜日, 10月 30, 2004

Marcelo D2 / MTV Brazil acustico


Planet hempって、名前は知ってるよ、という程度でブラジルのヒップホップ・グループだってことも、聴いたことも1年ぐらい前までなかった。そのPlanet hemp(大麻惑星)のMarcelo D2のソロ作を知ったのは去年の暮れ、意外にhiphop方面ではなく、ブラジル音楽誌の方で2003年のベストのディスクということで話題になってたんで興味を持った。

聴いてみたら、サンバの『名曲メドレー』までは行かないけど、ブラジル名曲使いがまあかっこよさげ。そんな感じのMPBヒップホップで、まあブラジル人だからできるよな杵柄取ってるぜっ!的な内容で、Paulinho da violaとか「サンバの貴公子」なんて呼ばれるような人をサンプリングしたりしてました。(それにしてもサンバの貴公子って・・・)

で、かっこいいと言えばかっこいいんだろうけど、なんか頭で聴くような感じがして、普通に聴いてノリが出るような作品とは言い辛かった。Black eyed peasのWill.I.amがゲストで入ってる、というぐらいが一般の話題になるような部分だった。

で、今日ご紹介するのは上のソロ作のアコースティック・ライヴを収録した作品。

marcelo D2 [Acustico MTV Marcelo D2]

ブラジルのMTVの番組で、アコースティックを売りにしたものらしい。厳密には違うけど、アンプラグドみたいなもんだろう。で、アルバムで使われてたサンプリングをほとんど全部生演奏にしている、そこがすごい。ビートも生打楽器、コーラスも生歌、まあブラジルの音源をブラジルで再現しているわけだからクオリティは最高

そして前述のWill.I.amも出てる。しかしすごいよね、今時の人気者がわざわざブラジルのアーティストのTVのライヴに出演してくれるなんて。Black eyed peasのElephankの売上げは今でも週に3万枚売れるといわれるくらいだから、本当人気絶頂でよく時間を作ってブラジルまで行ったもんだ、と思う。

あと見逃せないのは、Humanbeat boxerも使ってるという点。世界中に波及しているような印象ですけど、ヒューマンビートボックスって、今盛りなんですかね。それとももう盛りを過ぎているのか。まだしばらくは減衰しないでほしいですけどね、個人的には。

全曲試聴できますよ。

金曜日, 10月 29, 2004

MTHRFCKR


最初鼻をいじってるのかと思った。
ブッシュが中指立ててる映像「勝利の印のワンフィンガーだ!」だって。
ファック・ユー FUCK YOU 

ひろぶろさんより

Diverse feat.Lyrics born & RJD2 [Explosive] こんなビデオみたことない


僕はLyrics bornというアーティストをShynolaの有名なビデオクリップ「I changed my mind」で初めて知った。インタビューによると、Lyrics bornの左の絵にも出てるヘッドホンかけてのっしのし歩いてるあのおっさん、東京生まれの日系人で(日本人とイタリア人のハーフ、ニューオリンズ育ち)本名Tom Shimuraだそうです。「数少ないアジア系ヒップホップアーティスト」という触れこみですが、でも僕から見ると意外とアジア系、健闘してるんではないか?そう思いますけどね。

まずDan the automatorでしょ。Beastie boysと一緒にやってたMoney Mark、彼の出してるソロ作は素晴らしい。この2人は日系だし。Kid Koalaなんかもアジア系カナダ人。

あ、それで今日紹介したいのはこのLyrics bornとRJD2がゲストで出てるDiverseの「Explosive」。2001年ごろ作られたみたいなんだが、なんとHiphopのミュージッククリップとしては革新的、というかものすごいダサいかもしれない、 卓 球 がフィーチャーされとります。ビートに合わせてラケットを少しずつコマ送りで振る、何気ない表現に非常にどうでもよさを感じる。感じる、感じるわあああああ。

木曜日, 10月 28, 2004

KRS-ONEとNirvana


http://www.mtvjapan.com/cgi-bin/news/news.cgi?year=2004&month=10&day=18&no=3
>ヒップホップ・コミュニティがツインタワーへの攻撃を見て「フーム…正当だ」という反応を示したことを述べた

http://music.yahoo.co.jp/rock/music_news/vibe/20041022/vibent002.html
http://www.barks.jp/news/?id=1000003164&v=f
KRS-ONEの911についての発言が物議を醸しているんですって。「アメリカは自殺するべきだ」という彼の発言に同席していた元NirvanaのKrist Novoselicが「自殺は解決にならない」と反論したそうだって。

どちらも90年代初めに音楽シーンに出て活躍してたわけだから、お互い全く知らないわけじゃない、というとこがミソ。だと思う。
http://www.fmqb.com/Article.asp?id=45005

火曜日, 10月 26, 2004

モリスダンス 木の棒や白いハンカチ振り回して踊る


モリスダンスって知ってる?


Four tetのビデオはひたすら変なものばかりだけど、今度の"As serious as your life"のビデオはこのモリスダンスの映像を使ったもの。Four tetのビートに伝統芸能のモーションを合わせてる。

この舞踊は、中東欧のすごい小さい村だろうな、と思ったら、イギリスの田舎の方だと。
公式サイト
ただ、悩みの種は高齢化なんだって。若い人には人気ないのかな。向こうの田舎もやっぱ過疎とか?

ジオシティー・YBB用スペース容量アップ&Snanail


研究目的でHPを作っていて、ファイル全部できたんだけど、どこにも置くスペースがなくてもう自分のところに上げるか、とあきらめ気味になっていた。しかし容量的な問題を考えると自分のページと同居させたくないんだけど。

しかしたまたま今月末にジオシティのBB会員用スペースが15MBから500MBへと一気に容量アップするらしい。

それで、YahooBB会員用のジオシティーのスペースを整理していた。そしたらこんなページが出てきた。

Snanailという画像をまとめてサムネイル付きのHTMLファイルを作るソフトウェア、便利だったので一度使ってアップして、そのまま忘れて放置してた。それにしてもろくでもない画像ばかりで

月曜日, 10月 25, 2004

ブレイクダンスのクリップで年末はブレイク!ブレイク!


http://media.santoalt.com/101/102004/breakdancing.wmv
ブレイクダンス!ブレイク!ブレイク!(いろんなブレイクあります、みたいな感じで)

フロリダ大学のhiphopcollective.orgが妙にいい。ビデオクリップとかオーディオもあり。

なぜか太極拳が紛れ込んでた。カポエイラ入れるのがありなら、太極拳もあり、というノリかもしれない。



videos.antville.orgには、最近妙なビデオの紹介ばかり挙がる。カール・ルイスの筋トレミュージックビデオとか。歌ってるよルイス。

日曜日, 10月 24, 2004

KEEP IT SOLID STEEL!



最近僕の好きなMr Scruffという人が始めて[Keep it solid steel]というMixCDをリリースした。その後Ninja tuneのMixCDシリーズ「Solid steel」というのがあったからそういう名前にしたんだと最近気付いた。だけどSolid steelて、純鉄は確か脆いんだよね。さらに調べるとネット配信までされていることに昨日初めて気付いた。しかもプレイリストまでご丁寧に。ありがてえ。

ということで、早速HDに落とそうと思ったんだけど、なんと2時間超の内容なので普通にCDに焼けない。SoundDVDを使って音だけのDVD-videoを作ってみた でも書いたけど、これを変換して分割して・・・とかやってると、本当に音質落ちてしまうし・・・ああああ。



あと、DJ関係の情報を漁っていたら、なんとDJ KENTAROに続いて今年DJ AKAKABEがDMCのバトルチャンプに輝いたとか!!本当はすごいニュースなのに、優勝したのは先月初めで、昨日まで知らなかった。決勝戦のビデオはこちらから。なんか病的だな~って感じすんだけど、でもロンドンの聴衆にはやたら受けてます。決勝の相手もなかなかうまい。もうちょっとご飯食べようよakakabe君。

それにしても、これだけの偉業なのに、全然騒がれなかったってどういうこと?DJって、今の今までそんな認知されてなかった?う~ん。Utadaの全米デビューなんか比較にならないほどのニュースなのに。

ま、ところでDJ KENTAROは、前述のSolid steelシリーズからMixCDをリリース予定、さらに今日24日のトップランナーに丁度出るそうです。


番外:ファットボーイスリムさん

金曜日, 10月 22, 2004

ベテラン・ドラマー4人が関わるプラグイン「アーティスト・グルーヴ」


Best Service プラグイン 『ARTIST GROOVES』

"世界的に有名な4人のプロ・ドラマーをフィーチャーした夢の24bitドラムループ音源"とのこと

あまりドラマーの名前って知らないのだけど、経歴を見れば大体どんな仕事してた人か想像つきます。

ドラマー:
Simon Phillips(サイモン・フィリップス)
・TOTO、ジェフべック、THE WHO、ピート・タウンゼンドのドラマー
・ドラムセット: Tama Star Classic
・シンバル: Zildjian Kシリーズ

Dennis Chambers(デニス・チェンバース)
・サンタナ、スティーリー・ダン、ジョン・マクラフリンのドラマー
・ドラムセット: Pearl (カスタム・メイド)
・シンバル: Zildjian カスタム・シリーズ

Kenny Aronoff(ケニー・アロノフ)
・ジョー・コッカー、リッキー・マーティン、ミック・ジャガーのドラマー
・ドラムセット: Tama (カスタム・メイド)
・シンバル: Zildjian

Mel Gaynor(メル・ゲイナー)
・シンプル・マインズ、ティナ・ターナー、ロバート・パーマー、ゲイリー・ムーアのドラマー
・ドラムセット: Yamahaスペシャル・エディション
・シンバル: Paiste

#もう4人ともお歳が50を越えてると思うので、ツアーに出てお金を稼ぐという方法がしんどいんだと思います。でも、こういう仕事するってのも、とてもいいことでしょうけど。

ただのドラム・ループ集ではなくて、ソフトウェアも付いてるんですね。


これの「単発ドラム音源」版もあるみたい。単発?って、多分、ループじゃなくて音が一つ一つ分割されてるってことかな?
>>最高24段階のベロシティ・レイヤーで丁寧にマルチサンプリングしました

一言ITニュース


インフォシークニュース > 経済 > ライブドアとの紛争で和解 イーバンク、資本関係解消 : http://news.www.infoseek.co.jp/business/story.html?q=22kyodo2004102201002318&cat=38

グーグルPC内検索、悪用による個人情報流出懸念 - asahi.com : 国際 : http://www.asahi.com/international/update/1021/012.html?2004

Google、最初の指摘から2年後にクロスサイトスクリプティング脆弱性を修復 : http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/10/21/5077.html

この最後の「クロスサイトスクリプティング脆弱性」というのは要するにフィッシング詐欺に関連して、Googleのページ内のスクリプト言語の使用が問題になっているようです。

ケルト本が多い


日記ぽいこと書いてないな。でも、仕事蹴った話とか書いてもあまりおもしろくないな。

先月本屋で立ち読みしたケルトの神話・民話の本がおもしろかったのを思い出して、思い立って昨日の夜からケルト本をAmazonで検索。なんとなくおぼろげな題名と表紙の記憶を頼りに、クリッククリッククリック。アイルランド音楽は、その道の詳しい人には全然及ばないけど、高校卒業してすぐぐらいから断続的にチェックしていたので、まあまあそっちのことは知っているという感じ。

多分8年ぐらい前だと、書籍はかなり限られていて書く人や訳す人も少なかったと思ってたんだけど、調べてみると何時の間にかケルト関係の本がすごい増えている。しかもAmazon普段から使えばわかるけど、題名の横にある評価の星印がある本がたくさん並んでいる<つまりカスタマーレビューが付いている作品が多い

すごいニッチな市場だと、思い込んでいたので、めろめろっとした。

よくよく見ると、カスタマーレビューの内容は大きく分けて2通りのタイプがある。1つはロード・オブ・リングとかハリーポッターなんかのファンでファンタジー好きの人が書いたもの、「この本に出てくる妖精の世界とかファンタジー好きにはおすすめ」、もう1つは民話好きとか民族文化の好きなタイプが書いたもの、「ケルトの死生観が反映された墓場での男の挿話が印象的」。

ロード・オブ・ザ・リングのファンがこちらに来るとは、思っていなかった。そういえば以前高校生にChieftains(URLを見て)Ashley MacIsaacの映像をたまたま見せた時に意外に盛り上がってた。そういえば関係あるかな?

ちなみに「ドラクエの世界が好き」って人もいましたが。

木曜日, 10月 21, 2004

子供が選ぶ大統領


大統領選、子供はケリー氏支持=過去の的中率100%-山本通信
この間は、「大統領選挙戦の年に売り上げた、大統領とその対抗候補のハロウィーンマスクの売り上げと選挙結果」による選挙結果予想というのがありましたが、今度は子供を対象にした世論調査で予想。これまでの的中室100%(ただし1988年以降始められたので、数回分しかデータがない)。

子供って結構親とかの話を聞いてるじゃない。そういうところから、いろいろ勝ち負けの気配を感じたりする可能性はあるよね。

Mix master MIKE!! & 特撮・戦隊もの


そういえば、ゴジラがハリウッドの有名人入りしたそうですが、

とても、☆いかつい☆画像☆になってしまったが、Mix master Mikeのニューアルバム「Bangzilla」

オフィシャルで試聴可能。

日本の特撮もの、というかもしかすると戦隊もののレコードとかが使われているみたいです。

MSの社長にQueen Latifahを勧められる



古川 享 ブログで触れられていたQueen LatifahのHP、開くと最初にママス&パパスの「California dreamin'」のカバーが流れるんだけど、これがなかなかかっこいい(細かいことになるけど、曲名の上にカーソル置くと解説が出るっていいね)。この曲をまず試聴させようという気になったのもよくわかる。元々は女性ラッパーでもこれだけ歌える実力もあってやってるんだということを改めて思ったりしたわけで。

おっつぁん、いい趣味してるよ♥

DVD-video形式で4時間のオーディオを記録する [SoundDVDを試用して]


イメージ画像

先日思い立って、以前からやろうと思っていた音楽を聴くためのDVD焼きをやってみた。これがCD以上の音質で手持ちの音楽ファイルを全部DVDにまとめておける、と思っていた。まあiPodという小金持ちのための道具もあるわけで、それに「冬のソナタ」サウンドトラックでも何でもポンポン突っ込むのが今風なんでしょうが、

ないし。

まあ単純に家庭で自分好みの音楽用DVDディスクができればいいな~、という目論見の下、ミッション開始。

さあ俺の韓国製DVDデッキで何かが起こる。



そんなわけで、自分がネットで一番チェックする音楽プログラム、BBCラジオ(ロンドン)の「The joy of music」(4時間番組)のオーディオファイルをWav形式(44.1khz)に変換&1GBごとに分割。しかしここでよく考えたら、DVDに入れるならもっと上の48khzとかのサンプリングレートでもOKだと作業後に気付く。まあいい。44.1khzでもなんとかなる。 とにかく4時間番組をCDにまとめて入れようと思ったら、ここで音質をさらに落としてMP3にしなければCDに入らない。DVDだからこのぐらいの大きさのファイルも扱える。

その後、音楽用DVD-videoを作るためのソフトウェア試用版SoundDVD Lightに先ほどのファイルを読み込ませる。後は、指定したフォルダに「Video_TS」とかのディレクトリが出来て、その中にDVDのVODファイルが入って出来上がり。

その後、Imgtool classicでイメージファイルを作って、それからDVD Decrypterで、DVDに焼きこむ。

ここまでの作業過程、Wavファイルへの変換・分割以外は、試用も含めてフリーで行える。

で、DVDデッキに入れたところ10秒に1度ぐらい鼻をすするような「ツッ」というプチノイズのような雑音が聞こえる。とても聞く気にはなれない。結局失敗だったのだが、まあDVDメディア1枚大体100円以下といったものを使ったので、それほど無駄になった感じはしない。

ここで元のVODファイルやWavファイルをチェックしてみるが、特に音に雑音が混ざっているということがない。おそらくイメージ焼きこみの過程がうまくいっていないか、DVDメディアへの書き込み・読み込みに相性の問題があるのだろう。

そこで今までの体験で比較的相性のよかった別社のDVDメディアを使って焼いてみたところ、ノイズは一分に一度程度まで少なくなった。それでもまだうるさいと感じる。何度もファイルを変換したせいか、音質もよくない。

まとめると、ファイル形式を変えるコンバートの作業によって、音が多少ならず変質するというのがまず一つのデメリット。そして音質が落ちるだけならまだしも、雑音が入ったり、プレーヤーによって再生できなかったりといったハード・ソフト・メディア間の相性の問題によって融通が利かせられないということがもう一つ。
イメージ画像

結局動画でも言えることだが、ファイルを変換する過程が多ければ多いほど、問題が置きやすい。まず大体BBCのラジオ番組自体が、録音された音楽で成立しているわけで、録音された曲が放送局のスタジオでさらに録音され、それをさらにこちら受け手側が録音編集し、メディアに落とそうとしているわけだから、一体何重に録音(あるいはコピー)されているのか?ということになる。TVのスピーカーにラジカセを当ててピンポン録音してるような世界だ。

ともかくいろいろマルチメディアの規格が浸透しているが、いちいち手元に置くために何回も何回も変換しないといけない、というのがそもそも解法のない問題なのか、我々は解放運動でも展開するべきなのか、とか考えてしまった。

木曜日, 10月 14, 2004

SoundDVDを使って音だけのDVD-videoを作ってみた


4時間ほどある、ネットラジオの番組をSoundDVD Lightを使って音だけのDVD-videoを作ってみた。
結果: ぷちぷち音の混じった再生音。

現在。試行錯誤中。

火曜日, 10月 12, 2004

ソフトバンクが料金戦争を避けたその後


【緊急連載 変ぼうするFTTHサービスの真実】「あの料金なら怖くない」,ソフトバンクが料金戦争を避けた理由 : IT Pro ニュース
FTTHに参入したYahooBBの料金体系やサービス内容そのものより、YahooBBが展開するキャンペーンの方に注目が集まっているようです。

ADSL8MBユーザーですが確かに、オークション6ヶ月無料とか見ると、そういう時期に加入すればよかったなあと今まで思ったりしてた。
ふらっと行くかも。いや行かない。7000円高いし。

日曜日, 10月 10, 2004

[Kanye West] アメリカン・ドリームをかき回せ Kanye West{New workout plan}



Kanye Westが白いポロシャツ姿(笑)「トレーニング用品の通販」風のミュージックビデオ「New workout plan」から。右の画像、真ん中にいるのはビル・ゲイツですね。あとはJay-Z、多分ラッセル・シモンズ、あと誰だろう。

このビデオでうまいと思ったのは、トレーニング器具のデモンストレートに見せかけて、微妙に自分のスタッフをひけらかすように宣伝するところです。Hiphopの世界は仲間内の情報を出したがるけど、こんな出され方したのはKanye以外ないです。

Kanyeは、やたらとビデオ作るのはうまいね。前々からライヴはヘタクソだって、うちのBBSでは話題になってましたけど。
極めつけは謎のフランス人女性登場シーン。Kanyeはパリにないモノを与えてくれる、そうです。

パウロ・コエーリョ 「11分間」


ブラジルの児童文学作家パウロ・コエーリョ(日本語公式サイト)の「11分間」を読んだ。児童文学作家と言っても、最近は妻子を殺された元武器商人の男の話だったりと、おとぎ話でもシリアスなおとぎ話が多かった。だが、今回の話はモデルにならないかと騙され、海外に出てその後娼婦として働くブラジル人女性の話。といってもどうしても働かなければならなかった、というわけではなく、なんとなくプライドの問題で故郷に帰るに帰ることができず娼婦になってしまったという話。それにしても一番驚かされたのは、サディズムに関する問題まで深く取り上げていること。どちらかと言えば、今まではハリーポッターとか「はじめてのお使い」のようなかわいらしい話ばかりだったので、筆者も今回相当な覚悟があったようだ。例えば最近コエーリョは「ありがとう、ブッシュ大統領」という声明を2003年に出している。彼の中で「痛み」というものに関する考えが、SEXも含め色々な面で変化していったのかもしれない。

SEXという、どうやって異なる要求を満たすのかを考えなければいけない、そういうテーマだから、単純に飛躍してメルヘンで終わり、という結末にすることができない。どちらかだけ満足しようとするともう一方が満足できないといったことが、今までも常に問題にされてきたことだから、そこをどう書くのか興味を持ちながら読み進めていった。普通に考えれば、たった数ヶ月の間のSEX経験がここまで主人公に成長をもたらすなんて、ほとんど作り話としか考えられないけれど、各国でベストセラーになって幅広い層に支持されているだけあって、パウロ・コエーリョはなかなか読ませるんですよ。実際に娼婦として働いている読者にきちんとリサーチしたって後書きで書いてあるだけあって。

土曜日, 10月 09, 2004

<同時多発テロ>2001年のアルバム COUP [Ride the fence]を今取り上げるということ



なんだこのジャケは!って思うだろうけど、これ実はThe coupの2001年始めにリリースされたアルバム「Party music」のジャケットです。何ヶ月も前にリリースされた作品だったけど、9.11の後、このジャケは全部回収されて今市場に出回っている作品はみんな変更されたジャケになっています。彼らはこういった事件が本当に起こりうるという警鐘を鳴らしていたのだ、などと後から言われたものでした。

2001年に出たこの問題作は、同時多発テロの前から評論筋で高く評価されたりしていたんですが、ジャケに限らずその内容はやはり物議を醸す内容だった。少なくとも僕には、際どい社会風刺による皮肉なラップミュージックという範疇に留まらない鋭い痛みを伴った作品だったと思う。というのはアメリカ流は良くも悪くもある程度世界中に広まっているもので、われわれの生活の中にも見え隠れしているものだから。しかしその後の世界情勢の不安定さもあって、身近な問題として捉えられることもなく、またあまりまともに議論されず避けられていた、そういうある種不幸な作品でした。

その2001年の作品から、今一度とばかりに収録曲の「Ride the fence」が最近シングルカットされた。

試聴

特に新たにアルバムをリリースするとか予定もないのだけど、ある雑誌でも、今こそ彼ら(The coup)が必要だ、ということが書かれていました。Microsoftもぶった切られてるし、上のビデオクリップ画像だけで、アメリカの政治経済を徹底的にブッタタク!そんな姿勢が伺えるかと思います。このビデオは本物の国際テロ組織に負けず劣らず過激にアメリカを変えなくては!!という気持ちがあるんだと思いますね。

今だからやれるんだ、今の時期以外2度とやれない、そういう要請に応えられるアーティストはもちろんそんなにいるもんじゃないけど、しかし日本にもそういう人はいないのか、そんなことも考えてしまう。

金曜日, 10月 08, 2004

エジプトのリゾートホテルで自爆テロ


エジプトのリゾートホテルでテロ 30人が死亡
英語版アルジャジーラ
エジプトでの無差別テロと言えば、1997年に起きた観光地(確か王家の墓だったか)での無差別テロで日本人観光客も犠牲になったことが未だに記憶に残っています。あれから7年、長いような短いような。

木曜日, 10月 07, 2004

普通すぎる高橋由伸の日常 


高橋由伸のオフィシャルHPに、彼の最近のお気に入りをつづったystyleというコーナーがある。

以前にも、普段の彼の朝食を紹介していたが、普通の缶詰のコンビーフをマヨネーズと一緒に食パン載せて食べるのが好きだとか、年収の割にあまりにも(普通の学生みたいで)質素すぎる生活ぶりが掲載されていた。

そして現在はそこのコーナー、「念願の自転車をついに購入」。最近友人とドンキホーテで折りたたみ自転車を購入したと言う。有名な野球選手の彼だってもちろん折りたたみ自転車があれば、ちょっとした移動にとても役に立つ、それはわかる。見た目もおしゃれに見えるものを買う、それもいい。しかし、そんなこと普通の若い人たち誰でもやっているようなことなのだ。彼の「はまってるもの」はどうも普通すぎる。

折りたたみ自転車で気まぐれに球場まで通ってみた、とかそういうことだったら普通にすごいんですが。

富岡八幡 日本一の黄金神輿


贈賄事件の発覚する前の佐川急便の会長が納めたという、大きなダイアモンドをちりばめた神輿が富岡八幡宮にあるという。
公式サイト

鳳凰の胸  ダイヤ7カラット
鳳凰の目  ダイヤ4カラット 1対
鳳凰の鶏冠 ルビー2,010個
狛犬の目  ダイヤ3カラット 2対
隅木の目  ダイヤ1カラット 4対
小鳥の目  ダイヤ1カラット 4対
屋根     純金24kg
その他プラチナ、銀、宝石多数使用

恐れ入ります。

Daily portal Z より

水曜日, 10月 06, 2004

ポリス・アカデミーの黒人警官を見つけた / humanbeatbox.comが売却へ


Human beatbox.comでMichel Winslowという聞き慣れない人がインタビューされていて、ヒューマンビートボクサーにしちゃ随分おじさんなので「何で?」って思いつつ記事を見た。でも中の写真をさっと見て、わかった!
この警官姿は、

ポリス・アカデミーの仏頂面でいろんな擬音を物真似する人だ!! 肝心のインタビューの音声ファイルへのリンクが切れてるので詳細はわからないけれど、こういう人を覚えていてきちんとインタビューするんだ~♥とちょっと感心。 一時期エンターテイメントからは遠ざかっていたそうですが、現在は復帰して活動中とのこと。



その矢先humanbeatbox.comからお知らせメールが。なんかいつもと違う文面だな、と気にしながら読んでいくと、なんとサイトを売却することに決め、オークションに出してしまったとか。あいやー!先日このblogでも、DVDが半額処分価格だとか書いたところで、なんか良くない感じだったけど、なんと売却とは。

まだまだこれからおもしろくなるという矢先、ビジネスとして継続することは難しかったのか。本人の弁では、単に自分が次の段階に進みたいだけでサイトその他の活動を終えるわけではない、ということだけど。

誰かいい人に継続して欲しいとこだけど、オークションにかけるってことは、どんな人が引き継ぐかわからないという懸念もあるわけで。う~ん。

火曜日, 10月 05, 2004

Loud colors



AFRA・HIFANA・DJ KENTARO・RUN-D-CREW・DJ HANGERなど
こんな日本のhiphopの面白そうな面々がフィーチャーされてるDVDが何時の間にかDMC-JAPANから出ているわん。売り切れ中だけど(お金ないからちょっとほっとするような)。人気あんのね。リンク先にプレビューもありますが、あんまり中身わかんないよ。

月曜日, 10月 04, 2004

CutePDFでなんでもPDF化


Wordのファイルをpdfしたいと思い、探してみたけどなかなかない。こちらで見つけたBig Kahuna Burger: PDF変換フリーウェア

>CutePDFというフリーウェアをインストールすれば、印刷時に出るウィンドウのプリンタ名のところにこのソフトウェア名が入っているので、そこでCutePDFを指定すれば印刷できる類のものなら何のファイルでもPDFに出力できる。まあPDFなんて使う人は限られているでしょうが。

土曜日, 10月 02, 2004

バンドHPの掲示板のやり取りをスタンフォード大学が解析??


NirvanaやMeat puppets、Long beach dub allstarsの元メンバーの参加で話題になりながら、もう解散状態になったバンドEyes adrift。先日ひょんなことからそこのHPを見たら、ニュースページに随分妙なことが書いてありました。

以下抜粋

NEW INTERNET STUDY

The Eyes Adrift web site is participating in a study with Stanford University on un-moderated message boards.

Professor Michael Smith, of Stanford’s Technology and Psychology department, is conducting the study.

“Message boards are a new phenomenon,” says Smith. “Boards without a moderator can give us insight into human interaction with technology that is free of any restriction”. He adds, “The Eyes Adrift board can help us understand the dynamic of the human mind in an anonymous, uncontrolled environment. It’s a glimpse into our future as a wired planet without social, moral or political boundaries”.

The studies underwriters, the Bill and Melinda Gates Foundation, are supplying the researchers with Beta versions of Microsoft’s Internet tracking software.

All postings are traced to the computer of origin. “We are compiling messages, and information on who sent them, from all over the world”, says Smith. “We then will contact them for a follow up questionnaire.”

Local jurisdictions are showing an interest in the study and are participating with the researchers. Law enforcement from various nations with a burgeoning Internet user population wants the information to cross with their own databases. Pending criminal investigations will utilize the profiles of the message board posters with their respective caseloads.

“It’s a public safety issue”, says Captain Ricardo Menezda of the Spanish State Police. Menezda is chairman of the International Association of Cyber Law Enforcers ( IACLE ). IACLE coordinates efforts between policing agencies within its 45 member nations. “If these people act like this on line, they’re probably a threat to the community”, said Menezda.

Stanford will publish its report later this year.
___________________________________________

要するに、野放し状態にしている掲示板上でのユーザー同士のやりとりをまとめて解析レポートすると。もう解散状態のバンドのBBSなんで本当荒れまくりなんですが、気になるのはスタンフォード大学という大学名をきちんと出しているところ。工学心理学のMichael Smith教授、本当にいるのか検索してみたんですが、どうもはっきりとはわからなかった。

どうなんでしょうね。ネタっぽいけど、大学の名前や架空の教授の名前まで出して嘘ついたら大変ですけどね。数年前データ圧縮技術を売りにしたい企業が売名目的で、世界中の数学者の名前を広告に載せていたって事件があったのを思い出しました。

金曜日, 10月 01, 2004

Chromeo [Needy girl]


このビデオクリップを観てからあんまり好きで好きで、つい画像を大量に切り出してみました。
多分Needy girlっつのは欲しがりな女の子という意味ですか。

マイクが金色です。
このクリップを作ったTomorrow's brightest mindsは最近話題になってる人たち。他にBad religionとかハードロック系のプロモばかり作っているようで、そっちのほうをこちらで試聴できますが、こういうビデオはかなり例外的だったんじゃないだろうか。

あ、そうそう。あとこのChromeoの2人組はユダヤ系とアラブ系の血を引いているカナダ人だそうで、「文明の夜明けのコンビだぜ」なんて言っています。高校からずっと一緒に音楽をやってるんだって。

特にこれ何がすごいって、ブレイクの入り。詳細は見てのお楽しみ。

STORM


うわあ、投稿するの久しぶりになってしまった。

昨日午前中台風が岩手県を横切ってたその真っ最中、タクシー代をけちって盛岡市内を徒歩で移動しようとして、えらい目にあいました。
私信:りんご送るのは今月後半になりそうです。

台風一過、ということで今日はそれにちなんだ作品を。
Dubcat [Storm]

僕の大好きなDubcatというバンド。名前通りダブでキャットなわけですが(笑)、とにかくダブです。一言で言えばダブ。

そんなにうまいヴォーカルではないですが、彼は元々Sublimeというバンドのキーボーディストをしていた人で、ラジオの開発者のおじいさんだとか。ちょっとこのvideoだけでは、良さがなんともわからんと思いますが、ブートMP3で手に入るBarrington LevyとやったLiveが最高だったんだな(現在入手不可、興味のある人は一声かけてくれ)。