YOSSY'S UK B-LOG

火曜日, 11月 30, 2004

SONAR SOUND 2004 / HIFANAのライヴ映像がおすすめ


sonarsound tokyo 2004
今年行われたライヴの映像との参加アーティストのインタビューが掲載されています。

SKETCH SHOW + RYUICHI SAKAMOTO = Human Audio Sponge
HIFANA
Little Creatures
Tucker
JUAN ATKINS x CARL CRAIG
Jeff Mills
Chicks on Speed
T.Raumschmiere
Schneider TM

のライブ/インタビュー映像を新たに公開してます。以前から少しずつ配信していたので見てたんですが、結構好きなアーティストを映像で観ても、ノートPCいじりながら突っ立ってるだけとかで、今一つぴんと来ないのが多かったんですが、HIFANA当たりは例の「人力スクラッチ&サンプラー」とやらを観れて楽しめます。見て楽しい要素とサンプルしているネタの楽しさが相乗効果を上げてますね。サンプラーを猫みたいに叩きまくる姿がいいぜHIFANA。

月曜日, 11月 29, 2004

PIMP MY RIDE / ぼろぼろな車をチンピラ仕様に


Pimp my ride」というMTVの最近始まった番組が面白い(リンク先試聴クリップあり)。
MTV Pimp My Ride 車改造大作戦!:MTVJAPAN.COM←日本語オフィシャル)

ラッパーとしてお馴染みのXzibitがホストで、視聴者の考えられないくらいぼろぼろな車を"pimp"する。シートは破れまくってスポンジがはみ出し、ボディーは傷だらけ、雨漏りは風呂用のシリコンで補修・・・といったよく乗ってるなという酷い車が次々出るんだけど、それをWest Coast Customs(通称WCC)のチームが跡形もなく、あっと驚く改造をしていく(ただ修理するだけじゃないのがミソ)。

日本にも大改造!!劇的ビフォーアフターのような番組はあって、あれはカリスマ建築士が家族を幸せにして終わり。あれはあれでいいけど、なんか車の改造、というものはまた違ったものがあって、うらうらうら~というよい勢いを感じさせる。最初はいかにごてごてした車番組か、と僕も実はかなり懐疑的だったんだけどね。

>>今までにシャキール・オニール(NBAプレイヤー)や50セント、リュダクリスなどの
>>車をカスタマイズしている世界的に有名なカスタム軍団。現在はシャキール・オニールが
>>オーナーを務める。
必ずぼろぼろの車を直すときに車のオーナーの趣味とかパーソナリティーをきちんと押さえてまたユニークなコーディネートをするんだ。このWCCのメンバーがまたよくって、必ず改造前に会議をするシーンが出る。メカニックだけでなくて、内装やアクセサリーや塗装やエレクトロニクス、それぞれの担当がアイデアをぶつける。

たまに、車のマフラーから火炎が出る、とかとんでもないカスタマイズがあって、「そんな違法行為いいわけねえだろ!!」って一番えらい人に会議室で怒られたりする(笑)そりゃそうだ。

最後になるけど、ホストのXzibitがまたすごいいいやつなんだ。音楽だけではわからなかった、普段の顔というのがまた(もちろん演出もあるけど)いいんだ。改造してあげる人の家に行く時、彼がドアをトントントン!とノックするだけで見る人がよろこぶと思う。

Web版RSSリーダー headlines


http://www.headlines.jp/
最近ニュース記事を効率よく集めるために、記事のタイトルだけざっと読めるようにRSSを利用しようと思い立った。ただPCが非力なこともあって、RSSリーダーのソフトをブラウザと同時に立ち上げるのが、ストレスに繋がり兼ねないと思ったので、少し迷った。そこで、Webブラウザ上で使える上のbloglines.jpを使うことにした。シンプルな画面で、さくさくとまではいかないが、ストレスなく使える。

携帯版もあるので、出先とか仕事の合間でも読んだりできそう。ただ、IT関連の記事は写真を見たいことが多いので、そこのところが微妙ですけどね。

土曜日, 11月 27, 2004

胃腸について


やっぱり年末はいろいろあらぁ、ってことで、今日は胃下垂について調べた。飲んだり食ったりすると、なんか最近調子悪い。

第60回『胃』4 page
第316回『お腹のたるみSP』

特に自分が気になったポイント
・食べた後、寝転がると胃が膨らみやすくなる。
・親指の付け根を押して痛いと、胃にトラブルがある。
・口角のただれは、夜遅くの飲食や間食など胃の疲れが原因。
・胃を丈夫にするためには、大腿の筋肉を鍛える。縄跳びなどがいい。

Amazon.co.jp: 音楽: 胃腸にやさしいCD
こんなのもあった。

朝起きてから出かけるまで


@nifty:デイリーポータルZ:朝起きてから出かけるまで、何分かかる? :
http://portal.nifty.com/special04/05/14/5.htm

この前は寝ぼけながら間違えて生卵を三角コーナーに捨ててしまいました。

という答えが気に入った。わかる。


僕はご飯食べないで、シャワーも浴びないで、それでも30分はかかるなあ。着替えないでいいなら別だけど。

金曜日, 11月 26, 2004

Rolling stone [500 greatest songs of all time]


11月19日発売の『ローリング・ストーン』誌特別号の“500グレイテスト・ソングズ・オブ・オール・タイム”が巷で話題になってるけど、今日別の件でrollingstone.comでミュージックビデオを観ようとしたら、米軍関係の
「君の力を試してみないか?」
みたいな例のFlashの広告が出るよ。そんなサイト使うの嫌だ、と思った。しかもロック雑誌だし。

ちなみにその特集の1位はBob Dylanの[Like a rolling stone]だったけど、それならいろいろ間違ってるよな。広告に入ってるメッセージと整合性全く取れてないじゃん、って思う。

木曜日, 11月 25, 2004

On the DL [教習を受ける?estloveとKing Britt]


このショートフィルム、映画祭にまで出品されたんだ・・・。
On the DL

DLとはつまり、Driver's License。ただの運転免許のこと。
The rootsの?uestloveとHouseDJのKing Britt(この人を実は知らなかった)。この2人運転免許を持ってなかったので、32歳と35歳で教習を受けることにして、それをドキュメンタリーにしてしまった。SCIONという車のHP上で視聴可能。

二人ともスタジオでは、ばしばし曲を作ってるのに、運転となるとからきしだめになってしまうのが面白い。Kingなんかペーパーで何度も落ちてしまうし。


車がないから、乗せて乗せて!って頼んでるよ?uestlove。

しかし30過ぎて運転免許ただ取りに行くのがつらかったのだろう、スポンサーまで付けてしまうとはさすが人気者たち。

#SCIONとはどこの車か?と思い調べた。ABC振興会さんによると日本で「bB」「ist」という名前で売られているTOYOTAの車のことなのだそうだ。

ソース:はてなダイアリー - 地図を売るより

暑さで1万5千人も


ブドウで分かる昔の気温=高級品種の収穫期から推定-仏研究チーム

>>異常な猛暑の影響で、同国内だけで1万5000人近くの死者が出た昨年の春夏の気温は、分析できた1370年以降で最も高かったという。 
暑さで1万5千人も死んでしまうものなのか?総人口の0.?%かは死んだってことだよね。フランスって・・・。

ソース:大学への基礎数学-雑記帳: ブドウの収穫時期で昔の気温が分かる?ワインが飲みたくなりました(笑)


ダサいセーター


Buried Lede | The KFS Sweater Project
昔買ったダサいセーター数十着を公開するサイト。着用した写真で作った2005年カレンダー販売してる。

ヤバイ、微妙な恋が芽生えそう。

iPod用アンプ


RECO-PLAY.COM: iPod用真空管アンプ、実機見てきました

オウオウオウ。いいですね。まるでiPodにつなげるドッグを拡張したみたいな感じ。iPodって外出先で聞く分にはいいけど、家でどうしたらヘッドフォンとか付けないで聞くのかな、と考えてた(今のところ購入予定ないですが)。25万もするそうですが、RECO-PLAYさんによると音もなかなかのもののようですね。BOSEのSoundDockもありますが、なんかもう見るからに家電って感じなので、もっと廉価な普及価格のものでも、なんとか真空管の迫力にせまるようなものが出ることに今後期待したいですね。

水曜日, 11月 24, 2004

Boban Markovic / Emir Kustricaのアンダーグラウンドにまさしく出てたバンド



大分前にRemmyさんとメッセでEmir Kustricaの話をしていた。それでBoban Markovic Orkestarという名前が出てきて、いつのまにか盛り上がっていろいろ調べ出した。2人とも誰だか知らなかったのだ。世間的にはメッセしながら、検索で盛り上がるってよくあることなのか知らないけど。しかもバルカン音楽の話題で。かなり稀なはずだ。

Emir Kustrica、なんとKustendorfという村をセルビアに作ってしまったらしい。世界的な映画監督になると村まで作ってしまえるのか、と驚いた。

映画監督なのに、バンド活動は始めるわ、村は作るは。

今年リリースされた映画「La vie est un miracle」のサントラも一部彼らのバンドのオフィシャルサイトで試聴可能。Kustricaは、今までほとんどの作品、カンヌとかの映画祭に出品して賞を獲っていたすごい人で、今回もカンヌに出品してました。だけどタランティーノが審査委員長でマイケル・ムーアがグランプリあげてしまってましたな。今から考えると、あれよかったのかどうか今一つ自信ない。でも何度もグランプリ獲ってる人にはあげなくていいっていう判断だろう。ただ賞がつかなかったせいなのか、今日本での公開の予定が全然ない。

それで本題。そのEmir Kustricaが自分の村で管楽器の音楽フェスティヴァルを開く、というニュースがあって、それにBoban Markovicというバンドが出ると。2人ともなぜか知らなかったが、Kustricaの「Underground」とか出てたあのブラスの人たちそのものらしい。何で知らなかったのかー!!! で、どんどん検索して長さが短かろうが音が悪かろうが片っ端からクリップでも何でも試聴してみたら、今まで聴いてたジプシー・ブラスのバンドより全然いいねって話になった。
今年の夏、GYPSY SUMMER EXPANSION - TRANS EUROPE FES.でファンファーレ・チォカリーア、キーラ、シンク・オブ・ワンといったそっちのアーティストがまとめてどかどか来日したが、Boban Marcovicのようにストレートによい!と認められる魅力のある人たちという感じではなかった。ファンファーレ・チォカリーアなんかは「炎のジプシー・ブラス」で映画化されて世間的には認知度が高さがあるけど、Boban Marcovicはとにかく頭一つ以上抜けてる。以下試聴可能なURL。

rtsp://81.91.66.217:554/sm2003/markovic_vid.rm
rtsp://81.91.66.217:554/sm2003/markovic_int.rm
rtsp://81.91.66.217:554/fes2003/bregovic_vid.rm
rtsp://81.91.66.217:554/fes2003/bregovic_int.rm
rtsp://212.95.66.2:554/arte/berlin/1602b220.rm
rtsp://212.95.66.2:554/arte/berlin/1602c220.rm
rtsp://212.95.66.2:554/arte/berlin/1602d220.rm
rtsp://212.95.66.2:554/arte/berlin/1502a220.rm
rtsp://212.95.66.2:554/arte/berlin/1502b220.rm
rtsp://212.95.66.2:554/arte/berlin/1502c220.rm
rtsp://212.95.66.2:554/arte/berlin/1602a220.rm
http://www.eyefortalent.com/eft-audio/Boban Markovic.rm
http://www.eyefortalent.com/eft-audio/Boban Markovic Orkestar-Vodopad-1mn41s.rm
http://www.eyefortalent.com/eft-audio/Boban Markovic Orkestar-Otpisani-1mn52s.rm

火曜日, 11月 23, 2004

褒美を遣わす


ネット社会の情報リスク:「ネットでの誹謗・中傷への対応」(その1) - nikkeibp.jp - 専門家の眼

ウェブ型 RSS リーダーの波 : NDO::Weblog

クリスマスプレゼント、男性への期待額増
自分へのご褒美・・・。

Scenario Rock "Skitzo Dancer"


http://www.bigproductions.fr/newsletter/news.php
ギター壊しまくりで終いにはギターでサーフィンやりだすというおかしなビデオ。大好きだ~


フランスのduo、Scenario rock。デビューしたてらしく、日本で入手しづらそう。調べたけれど。

ソース:videos.antville.org: Scenario Rock "Skitzo Dancer"

月曜日, 11月 22, 2004

Strong Bad 早々とウイルスに感染


Flashアニメ"homestar runner"。主人公が全然かわいくない。ただ2本足で歩く。
その中にSB emailsというStrong Badという覆面を被りがなり声で興奮して暴れまわるキャラが独立してメールの質問に答えるコーナーがある。

http://www.homestarrunner.com/sbemail118.html

この回ではメール中のウイルスに感染。もうありえないぐらいにアニメの世界がサイバーパンクに崩壊&暴走。
最近「人間もコンピューターウイルスに感染する危険がある」という話が出てくるようになってきたけど、その発想の奇抜さを完璧に理解して、さらに逆手に取って見せた作品だと思う。

まだ未来の話だけど、もうどんな具合か今から現実感がある。

iPodはバスケットのプレイ中にも車から落とした時も壊れなかった


NBA:「選手のiPod使用はドレスコード違反」 - CNET Japan
音楽好きのNBAプレーヤーが練習中や試合前のウォームアップ時にまでiPodを聴きながらバスケしてるって話自体が驚き。最近成績が悪いので、試合前は止めなさいってお達しがあったそうです。

ソース:TKFM 80.0GHz Radio: NBA選手のiPod使用はドレスコード違反

iPodと言えば、
Google 検索: iPod 落とした
調べてみたことあった。以下調査結果(笑)

なんくる☆ないさぁ: Falling over you
落とした人いた!しかも走行中の車から。ソフトケースを付けてたそうで、故障はなかったそうです。それでも時速65km出てたそうですよ。すごいぜ。



あ、いや、壊したってひともいた。チョコログ:iPod

日曜日, 11月 21, 2004

Raciocínio Quebrado ブラジルのニューカマー



ブラジルのTramaレーベルの新人Raciocínio Quebrado。MCとプロデューサーの仕事を今までしてきた人らしいが、初めてのソロアルバムから1曲ネットで聞ける。
rtsp://200.199.201.188/trama/portal/wm/audio/16762.wma
1曲だけ聞いただけでも、アメリカに対抗できるブラジル人ラッパーいよいよ出てきた!!と素敵な予感。今までそこまでの人はいないなと考えてた。

多分、自分でプロデュースできるぐらいの力のある人でないと、アメリカなんかでヒップホップ・アーティストとして成功するの難しいんじゃないかな。市場がでかくなったとはいえ。人、余ってるもんね。

土曜日, 11月 20, 2004

Antibalas Afrobeat Orchestra ?


オーガニック・グルーブが、またやばそうなの呼ぶようです。
http://entertainment.signonsandiego.com/profile/248741

とりあえずビデオ。うん。体の底まで響くような音。たくさん打楽器奏者がいるから。ブラスも音がよく通っている感じします。「アフロビートの伝統を継承する覆面集団、New Yorkから遂に日本上陸!!」だそうですが、このビデオでは何も被り物してない。
東京にいたら、観に行きたいんだけどな。




よく説明みたら2003年のWOMEXに出ていたとな。ということは、探せばある!
あった!
http://mondomix.com/event/womex2003/j25/j25.htm
あれ?ない。
http://www.mondomix-media.com/womex/ShowcasesIN/pagewomex-in.php?artiste_id=7
オーディオはあった。
まあ目当てのものはなかったけど、おもしろそうなのはあった。海外の音楽フェスはオンライン配信に積極的。太っ腹だな~とつくづく思う。ダンク・ユー・オランダ。

金曜日, 11月 19, 2004

DIGITALSNAPSHOT


カメラで公園の中の空間や時間を行ったり来たり。(←もっとかっこいい言い方あるだろうに)

ズームしながら、公園内にいる人をコマ送りで前後させて動かしているのがすごい。各地の賞を総なめにしてるこの技術の新しさ。

オフィシャル

LOBO その3


英語インタビュー。
James Paterson talks to CISMA [the halfempty chainletter.]

アートとデザインの差異、アートギャラリーとウェブサイトとの距離などなどについて語ってます。

木曜日, 11月 18, 2004

MK12


今日も映像作品の方の紹介。MK12というカンザスのグループ。


Infinity

ガイガーカウンターの音や防護服がモチーフに使われた作品。別に原子力発電反対、とか言ってるわけでないけど、英数字がきりきり回って、背景がすーっと流れながら不気味さが漂ってる。ある意味きりのない皮肉が言えるテーマだなーと思ったり。こういう濁りきった雰囲気が感じられるデジタル作品好きかもしれない。

Agenda Suiside

電車って生活してる人の悲喜こもごもなんだなあ・・・、と改めて思ったり。CADのような画面構成が、今年話題になっていた、Franz Ferdinandoのクリップなんかよりよっぽどクオリティ高いです。

ところでこの人たちが活動してるカンザス、大学の時の教官がカンザス大学に留学してたんで、そっちの方の話とかよく聞く機会ありました。割と他の地域の文化が入ってこない地方なんで、白人ばっかりでほとんどの人が有色人種に接したことがない、割と純粋に白人文化が残ってるそうです。
このThe History of Americaという映画作ってるというのは、そういう環境も反映してるのかな、と思ったり。

ちょっと自虐的なのを通り越したと思ったのがこれ。Steve Elvis Americaそれは、違う~!!!と3分後ぐらいに突っ込んでほしい。カンザス・ドリフ。

水曜日, 11月 17, 2004

LOBO その2


LOBOのインタビュー(日本語・RESフェスのサイトから)
オフィスに犬がいたらいいな~、だって。

http://www.cisma.com.br/

CISMAというサイドプロジェクトもやってるみたいです。

http://www.cisma.com.br/art.htm
このページ、スライドバーを横に動かすと互い違いにフレームが動く。どうなってるんだろう。

+81plusのインタビュー

>>僕達はファインアートをやっているわけじゃなくてデザインをやってるんだ。人を楽しませるためにやっているんだ。確かにギャラリーに入れると良く見えるけど、僕はアーティストの作品の隣に自分の作品を置くのは居心地が悪い。常に僕達はみんなと自分達のために仕事をしているということを大事にしているんだ。

>>例えば多くの会社は最初の10フレームを見ただけでも分かる独自のスタイルがあるでしょ。もちろんこれは全然悪いことではなくてこういうアイデンティティを持つことは非常に難しい。でも僕達は自分達を繰り返したくはないんだ。




火曜日, 11月 16, 2004

LOBO



刺激的なブラジルのカップヌードルで出した、ブラジルのサンパウロの製作チームLOBO

DieselのCMなんかで最近ちょくちょく目にしていたのだけど、10年ぐらい活動していて昨年あたりから国際的に進出したらしい。彼らのHPでビデオを試聴できるのでまとめて80本ぐらい観て(さすがに疲れたけどまだ20本以上残ってる)、
彼らがすんごいゲームマニアだっつーことがわかった。

絵画のような風景が・・・


ドーン。




以下特におすすめ
http://www.lobo.cx/db_files/hotsite_file_0037_file.mov
http://www.lobo.cx/db_files/trabalho_0008_file.mov
http://www.lobo.cx/db_files/trabalho_0015_file.mov
http://www.lobo.cx/db_files/trabalho_0036_file.mov
http://www.lobo.cx/db_files/trabalho_0048_file.mov



ついでに気に入ってる国内のブラジル情報サイト・blog
群馬県大泉町太田市周辺ブラジル情報
ブラジル音楽の小ネタ [ALO,ALO,BRASIL]
Que tal este?

月曜日, 11月 15, 2004

総務庁が住基ネット脆弱性の公表にあせる


スラッシュドット ジャパン 住基ネット侵入実験に関する専門家の発表に総務省が「待った」 :

住基ネット侵入実験者の発表が中止に 総務省が難色 - asahi.com : 社会

長野県が03年に実施した住民基本台帳ネットワークをめぐる侵入実験で、実験を担当した米国人のイジョビ・ヌワー氏が12日、東京都内であったネットワーク・セキュリティーの会議に出席した。住基ネットの問題点や改善策を発表する予定だったが、会議を後援した総務省が内容に難色を示し、この日になって発表は中止になった。

会議を後援する立場だからといって、自分に不利な内容を差し止めるよう圧力をかけるというのが、非常に官僚的。あくまで後援は後援なのに。セキュリティ・コンサルタントに対して、非常識だし。

スラッシュドットで指摘されてるけど、総務庁のコメントもまた誰が見ても不明瞭この上なく。

住基ネットと庁内LANを混同している。脆弱(ぜいじゃく)性を具体的に示すおそれがある

脆弱性を指摘するのは、大体ネットワーク・セキュリティーの会議の趣旨に沿ったものだし。お墨付きを与えるために雇ったという程度の認識しかないのだろうか。住基ネットと庁内LANが繋がっていて具体的な脆弱性が指摘できるなら問題じゃないか。

以下スラッシュドットのコメントから引用
> 運用も含めて万全を期さなければいけないってのに…。
住基ネットに限らず、役所のシステムにその手の指摘をすると 「公務員には守秘義務があり一般人より重い罰則があるから大丈夫」 という返事が返ってきます。

公務員は一般人といろんな意味で違っておられると思います。

刺激的なブラジルのカップヌードル



やたら刺激的なブラジルのカップヌードルのCM。
チキン味田舎風だそうです。

http://64.207.133.64/rsa_site.html
クリス・カニンガムとかが所属しているプロダクション。といっても、映画監督とかも含めて多すぎるので、会社の中にさらに子会社があるみたい。

日曜日, 11月 14, 2004

Kevin Powell


Looking for America: An Online Exclusive :: SPIN MAGAZINE ONLINE

Spin誌のHPにあったアメリカ大統領選を振り返るレポート。内容自体はただのレポートなんだけど、書いているのが22歳のライターKeven Powell。なんで22歳に政治を書かせちゃおうって思ったのか、ちょっと調べたらもう10代の時から活躍している人気作家でhiphopや政治に関する著作を既に数点出している。全米を講演して回る活動家でもあり、今回の大統領選についてもその話を絡めて語っています。黒人はこう、みたいな雛型に全くはまっていないのが、うけてる理由じゃないかな。僕の目から見てもそう感じるので。



日本人で22歳が政治とか音楽を語っても、最初から全然相手にされないんじゃないかな。TVや新聞とかでも若い人が政治の討論の場できちんと話してるのを見たことがない。

土曜日, 11月 13, 2004

ボレロと脳疾患


BioNews Archive ラベルの「ボレロ」と脳疾患 なぜ同じテーマが繰り返し演奏されるのか?

短絡的に考えると、「あんまり同じ演奏を繰り返すと、頭がおかしいと思われる」そういうことか?

Destiny's childの新譜試聴 / 音に誘引される蚊


Destiny's child [Destiny fulfilled]
たまたままだ聴いてないやつがあるな~と思ってプレーヤーに突っ込んだら、これだった。特に見ないで再生した。曲の出だしが、ブラジルの打楽器タンボリンの音だったので、最初ブラジル音楽の作品最近買ったっけ?と、よく聴いたら[Lose my breath]という一番最初の曲のイントロだった。

一番最初にカットされてたのでこの[Lose my breath]のビデオクリップはLaunchで見てたんですけど、ソロ作の時と違いを出してるんだろうけど、ヴィジュアルがものすごく嫌だった。Destiny's childがもうすごいおばさんメイクにおばさんファッションで、80年代のJanetじゃあるまいし、そういうこと止めてよ!って思ったりして。Surviverの時も確か20なるかならないで、すごい厚化粧でどこのおばさんですか?って感じだったけど、そういう路線を継続したい理由が全然わからない。



大学への基礎数学-雑記帳: 音に引き寄せられる蚊がいる−刺されたくなければ静かにしましょう(笑)
かえるの血を吸う種類の蚊はかえるの鳴き声に引き寄せられるそうです。蚊の嫌がる周波数とかは知られてますが、その逆の場合、それは何に使えるのだろうか。人間は特定の鳴き声とかないからなあ。寝息とかかな。

りろりろ


そんなに捻りがない、って意味で自分的にはそんなにすごいと思わないんだけど、一応コレクトしておくペン・タッピング

デイズド&エキサイト:DAZED&Excite > DAZED PEOPLE > アレキザンダー・ラタフォード
オウテカのCGとかを作ったクリス・カニンガムの幼馴染(Come to daddyも彼が手伝ったとか)。Radioheadのポリゴンでできた町が崩れるCGアニメ作品とか、もう既に有名な人なのか、僕は知らなかったな。

金曜日, 11月 12, 2004

3VOOR12 / Mobyのライヴ / 自分で叩けるミュージシャン


3VOOR12というオランダ語のサイトを最近よくチェックする機会があるんですが、こちらのブラウザの環境ではアーティスト名をアルファベット順に表示しようとしても途中までしか見れなくて、中途半端な感じになってくやしい。オランダ語できないし、なんとも対策しようにも・・・。(なんとなく単語はわかるんだけど)

そこで見つけた、Pinkpopというオランダの野外イヴェントでのMobyのパフォーマンス。
rtsp://streams.vpro.nl/pac01/12411296/surestream.rm?title=Moby
MobyがI feel so realという曲で、ほとんど歌がないのもあって、自分でコンガをばんばん叩いてます。しかも結構ちゃんとうまく叩けててびっくりしたよ。。

あとリンク見つからないんだけど、同じイヴェントのBlack eyed peasのライヴも某torrentさんで見つけ、見てみたんですが、BEPのメンバーも叩いたりしてるんだけど、バックバンドのドラマーが猛烈にうまくて、片手で叩きながらもう片方の手でミネラルウォーター飲んでました。

こういうの映像で観たからわかるんだけど、いやあ芸は身を助けるね。楽器は一通りできるようになってた方がいろいろいいよ。

木曜日, 11月 11, 2004

ハンマー・アクション



ピアノでこげん遊んじゃだめ。

Lorenzo Fondaという人の作品らしい
どんな人か気になる。イタリア人か。

水曜日, 11月 10, 2004

イルカ型ロケットクルーザー


Herald Sun: Flipping over the latest toy [10nov04]


もう金が余って余ってしょうがない、ってぐらいになったら、こういうの買って遊ぶよ。誓う。

家でDVD2


ITmedia ライフスタイル:片面2層の記録型DVD――「DVD+R DL」の気になるあんなこと・こんなこと (3/3)

2層式のDVD、自家製だと、1層目から2層目に移る時読み込めなくなる例も多いとのこと。うちのDVDプレーヤー、いろいろ相性の悪い組み合わせもあるようだから心配だな。

ただ、データ的に境目をうまく作ってそういった症状を回避することはソフトウェアの方で可能だそうで。もうちょっとハードとソフトどちらの技術も熟さないとだめですね。

月曜日, 11月 08, 2004

なんかさびしい


R・ケリーがジェイ・Zに7500万ドルの損害賠償を要求
なんかさびしい。

AllHipHop.com : Features
Jay master Jayの死について、大統領選についてDMCが語っています。



女性がいい、って理由で仕事の予定が(少なく、あるいは)なくなりそうです。フウ。うまくいかない。

日曜日, 11月 07, 2004

気になったものをメモするよ


P.Diddyのレーベルから新作をリリースするNew edition
嫌いでない。元メンバーのBobby Brownは今何をしてるのか。

on;(do)
MAXというソフトウェアをいろいろ調べていたら見つかった電子音響系のレーベル。MAXのパッチファイルも置いてる。



今、「でんし」で変換したら「電屍」って出たよ。止めてくれ。(やめてくれ、も「病めてくれ」に変換された)

電脳サウナ


クロノス・クラウンによると、韓国ではサウナの休憩場所にはPCが置かれ、インターネットカフェのようになっているとのこと。こういうの嫌いじゃない。

それに素っ裸でネットにつなげるね。

土曜日, 11月 06, 2004

読書ノート。


近頃読んだ物を書いておく。

シベリア・ラーメン物語
ロシアとの合弁事業をシベリアで行った人が、ラーメン屋を開くんだけど、
ロシア人が働かなくて働かなくて困る、というお話。あくまで他人事として読む分には笑える。



グッチ家 失われたブランド

もう忘れかけてたけど、グッチ一族が乗っ取りで会社から追放されて、さらに跡取り息子の一人が奥さんに殺された、という話がありました。
現在グッチの人は別会社で経営者としてグッチを名乗る際も、名前出すなって圧力を受けてるんだそうで。

変態!!!



!!!という名前のグループのことを調べたいのだが、名前が!!!では検索できない。

なんとか見つけたけど、ところがオフィシャルサイトは2つあれど、(1)(2)短いMP3しかないし、あ゛ーーーー

と、かなりいらついていたが、


よく見たら普通にビデオあった
いやビデオはなんか普通じゃないんですけど。なんかやたらモザイクかかってるし。(上の画像、服着てるのに)他にオランダ語サイトにライヴもあった。rtsp://streams.vpro.nl/pac01/18389939/surestream.rm


こちらは、別件ですが、Cock rock discoというこのレーベルもすごかったな。

なんで世の中こんなに変態ばっかなんだろ!!
ネットの見すぎでしょうか。

木曜日, 11月 04, 2004

[日本の変なカルチャーがドロップされたミュージックビデオ] その1


Quicktimeのmovが埋められたページをノートPCで見るとブラウザが落ちてしまうのです!!
ちょっと時間がないので、今日はさくっと紹介。
Gwen Stefani [Love, angel, music, baby]
今度出るNo doubtのGwen Stefaniのソロ作が面白そうなのです。ネプチューンズ、ダラス・オースティン、アウトキャストのアンドレ3000、ジャム&ルイス、ネリー・フーパーなどがゲストとして挙げられているとか。

今まであんまりNo doubtなんか興味なかったんだけど、パンク畑から全然離れて作ってるんだな~と、なんとなく新作のクリップをチェックしたらすげえおもしろかったの。プロデューサーのNelly Hooperはお久しぶり。なんか色んな有名人のアルバムにひょこひょこ顔を出していた数年前、それからあまり音沙汰ないな、と思ってたんですが。ビデオの方は、曲作りに詰まったGwenがセラピー受けに行ったりしようかな~、と思ってるうちに本当に気が変になってきて、不思議の国に逝っちゃて、それから日本のトラッシーな女の子だのがぐわーっと。まあ、見て♥

あとずっと先月から気になってたFelix da housecatの[Rocketride]。
iPodのCMなんかで有名なLogan制作なんだけど、こちらも変な日本オンパレードで。iPodのCMがU2出たり、かなりスタイリッシュなのに比べてこちらは鮪の頭は出るわ(漁港じゃあるまいし)、

新幹線の線路をトロッコに乗って貴婦人が現れたり、長いトンネルを通ってると宇宙刑事並に突飛なハイパースペースに何時の間にか移動してるとか、あとカルチャーアイコン?みたいなもんの使い方がものすごく面白い。

水曜日, 11月 03, 2004

ワイクリフ・ジョン、ハイチ紛争に介入


ワイクリフ・ジョン、紛争続くハイチで平和活動

LL Cool Jに「ボブ・マーレー気取り」と呼ばれた男Wyclef。最近の彼の活動ってどうも好きじゃない、と思ってたけど、紛争の続く生まれ故郷ハイチで反政府勢力や武装グループの指導者と話し合いをしているとのこと。

>>ハイチではここ2カ月前だけで武力衝突などにより、200人近くが死亡している。
彼はハイチでは、「先進国アメリカで成功を収めた」カリスマになってると思うので、人が付いてくるでしょうね。本当にボブ・マーレーになっていって、でもそれからどうなるんだろう。

まああまり自分が世界で有数の先進国に住んでる、と分化して考える、あえて意識しないことも大切だと思うんですが。

BBC Radio1 / Mini DJをインストールしてみた


デスクトップ上で音楽のニュースを読み上げてくれるMini DJをインストールしてみた。BBC Radio1から提供されているフリーソフトで、モデルになっているのはDJのChris Moyles

全ての日本語環境で起こる症状かは未確認だが、右クリックでメニューを出そうとしても文字が化けてしまい使えない。

イギリスの音楽事情にちょっとは探りを入れられるかな?と思ったんだけど残念。

火曜日, 11月 02, 2004

国際メール便の可能性 ~ヤマト運輸が参入


ヤマト運輸、独ポストと提携・国際メール便に参入
CDやDVDなどの小物もこれで海外からメール便で送ってもらえる。これからクリスマス・シーズンで配送料無料キャンペーンなんかもあると思うので、いろいろ期待大。

今までAmazonのマーケットプレイスなんかを使った場合、DVDはでかいケースなのでアメリカからの送料が1枚900円ぐらいだった。それが500円ぐらいになると、どんどん国内の消費者も向こうの業者から買ってしまうんじゃないだろうか。国内で売られる価格への影響が、現在の価格差から考えて非常に大きくなってくるんじゃないかな。

片面2層式DVDを家で作る時代


価格680円!激安DVD+R DLメディアがSmartBuyから登場

安価なDVD+R DL対応ドライブがSAMSUNGから登場 :

DVDって諸兄もご存知のように、いろいろ規格が乱立してて(最近はBlu-rayだとか)、いちいち追っかけていなかったんだけど、ふと調べたくなってさくっと検索した。DVD+R DLの"DL"っつーのは「Double layer」の省略で要するに2層。つまり今までのDVD-Rだと一層式のディスクしか焼けなかったから単純に2倍データが焼ける。もちろんそれだけではなくて、今まで商品のDVDは大体2層式が多かったので、そのままバックアップやコピーができなかったけど、これからは丸まんまコピーも安価にでき、現実的なものになってくるなということ。

上のSAMSUNGのDVD+R DLドライヴ調べたら実売7000円台で、今年の春買った自分のDVD-Rドライヴと値段変わらない。

月曜日, 11月 01, 2004

横長なmov / Fredo Viola [Sad song]



証明写真5枚並べたような横長なQuicktimeムービー。

アンビエントな雰囲気のアカペラ曲のミュージッククリップ。コーラスの重なりを見せるために、ちょうど5人分の映像をまとめてるので、曲だけだと凡庸に感じるんだけど、ヴィジュアルで面白くアピールして見せてる。

以前サクライ君Dokakaについて話していた時に、「Michel Gondryと組んでミュージックビデオを撮ったらいいのに」なんて言ってたけど、上のムービーのようなアイデアをこの2人の組み合わせでやったら多分面白いだろうな、って思ってた。